『名探偵コナン』の漫画を無料で今すぐ読む方法
①FODプレミアムの初回1ヶ月無料キャンペーンに登録
②FODプレミアムならコナンの最新の漫画とサンデーの両方が見れる!
③8,18,28日にそれぞれ400ポイント(合計1200ポイント)もらえるので、
それを利用すれば他の作品も無料で視聴可能!
⇓⇓⇓
名探偵コナンでコナンと同じく子供になってしまった灰原哀の声優って誰なのでしょうか?
また、一部では灰原哀の声優が変わったのでは?と噂されていますが、どうなのでしょうか?
実際に動画で違和感があるシーンを検証してみました。
代表作や経歴も気になるところです。
今回はそんな灰原哀の声優について調べてみました。
灰原哀の声優とは?経歴を紹介!
コナンを小さくした薬を開発したが組織に監禁されてしまいコナンも飲んだ薬を飲んでコナンのように小さくなってしまった灰原哀。
超クールな灰原哀さんは私大好きです。
そんな灰原哀の声優で誰なのでしょうか?
灰原哀さんの声優は
林原 めぐみ
林原さんはかなり有名な声優さんであります。
プロフィールはコチラ
本名 林原めぐみ
愛称 めぐさん、閣下、食料大臣
生年月日 1967年3月30日
血液型 O型
身長 155㎝
事務所 ウッドパークオフィス
(参照:Wikipedia)
林原さんのデビューは1986年の
「めぞん一刻」のアニメで1話に幼稚園児・近所の女という役でデビューしております。
1986年というと、林原さんが19歳の年齢なんですね。
子供のころに映画の「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を観ていて声優に興味をもったようですが、
父親が倒れたことがきっかけで看護師を目指して勉強していたようですね。
ですが、同時期に声優無料養成オーディションに応募し合格。
母親との約束で看護師の免許を取得し、声優を目指していたそうな。
看護の資格と声優という2つの夢を追えるところが素晴らしいですね。
そのメンタルを教えてほしいものです。
で、声優デビュー以来有名アニメのキャラをたくさん務めていらっしゃいます。
「らんま1/2」の女らんまや「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイ
「ポケットモンスター」のロケット団のムサシ等々
林原めぐみさんの出演作品は後でまとめておきますが、
めちゃくちゃ人気のキャラをたくさん務めてますよね!
将来の夢は「おばあちゃんになったら、おばあちゃんの声を演じること」
だそうです。一生声優を続けたということでしょう。
なんとも素敵な夢でしょうか。
さらに林原さんは声優だけでなく、歌手としても活動していることがわかりました。
もともとのきっかけは『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の主題歌をイベントで歌うことになったために
音域テストをしていてたところ当時のプロデューサーが才能を感じて歌手になったそうな。
林原さんのシングル曲は1989年5月25日にリリースされた
「約束だよ」です。
その後もいくつか曲を出していて人気な曲として
CR「新世紀エヴァンゲリオン ~最後のシ者~」イメージソングの
「集結の園へ 」や
「シャーマンキング」オープニングテーマの
「Over Soul 」
なんかがあります。
これだけの人気曲を出してますが、そもそも歌手志望ではなかったため
かなり歌手として活動するのは林原さんとしては消極的だったみたいですね笑
そもそも林原さんが歌手として活動していた初期の頃って
声優さんが歌手活動すること自体が稀だったみたいですし。
他にもラジオパーソナリティやアニメ曲の作詞を担当したり、
エッセイストとかなりマルチに活躍されております。
灰原哀の声優は変わった?動画で検証
ネット上ではたまに灰原哀の声優が変わったのでは?との噂をたまに目にしますがどうなのでしょうか?
私はコナンを当初からみていて林原めぐみさんが灰原哀の声優をずっと務めているものだと思っていたので
このような噂を聞いてびっくりしてしまいましたが。
調べてみたところ、灰原哀の声優が変わったという事実はありませんでした。
途中で灰原哀の声が変わったように感じた人が多かったということなのでしょうか?
実際に灰原哀のシーンを見てみて確認してみましょう。
ちょうどいい動画がYouTubeにあったので参考にさせていただきます。
う~ん、個人的な感想としては当初の灰原哀の声と現在の灰原哀の声は変わった印象はないですけどね。
それにしても灰原哀が初登場してからすでに19年は経過しているということですよね。
そんな長い年月同じキャラの声優を務めていてあまり声が変わった印象がないというのもスゴイと思います。
普通の人なら歳をとると声が低くなっていくものですよね。
声もやっぱり老化があるらしく、常日頃から意識していないと低くしわがれた声になってしまうそうです。
やはり林原めぐみさんクラスの声優となると、常に声というか喉の訓練もしっかりとされているのでしょう。
プロの意識というヤツですね。関心します!!
林原めぐみの代表作は?作品をチェック!
それでは灰原哀の声優を務めていらっしゃる林原めぐみさんがメインキャラとして勤めている作品をまとめてみました。
【テレビアニメ】
・いきなりダゴン(メリィル)
・おそ松くん(松野トド松)
・魔神英雄伝ワタル(忍部ヒミコ)
・燃える!お兄さん(かえで)
・ジャングル大帝(レオ〈幼年時代〉)
・あひるのクワック(アルフレッド)
・チンプイ(春日エリ)
・天空戦記シュラト(那羅王レンゲ)
・魔動王グランゾート(グリグリ)
・らんま1/2(早乙女らんま)
・アイドル天使ようこそようこ(山杜サキ)
・平成天才バカボン(バカボン)
・魔神英雄伝ワタル2(忍部ヒミコ)
・絶対無敵ライジンオー(泉ゆう、姫木るる子、ファルゼブ)
・それいけ!アンパンマン(こむすびまん)
・魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて(ミンキーモモ)
・宇宙の騎士テッカマンブレード(アキ)
・フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ(ネロ)
・熱血最強ゴウザウラー(立花浩美、光主エリカ)
・D・N・A2 ?何処かで失くしたあいつのアイツ?(佐伯倫子)
・七つの海のティコ(ナナミ・シンプソン)
・BLUE SEED(藤宮紅葉)
・空想科学世界ガリバーボーイ(スチールバット)
・ドッカン!ロボ天どん(ロボ天どん)
・NINKU -忍空-(里穂子)
・爆れつハンター(ティラ・ミス)
・少年サンタの大冒険!(マリー)
・スレイヤーズNEXT(リナ=インバース)
・セイバーマリオネットJ(ライム)
・モジャ公(モジャル)
・超魔神英雄伝ワタル(忍部ヒミコ)
・ポケットモンスター(ムサシ)
・アキハバラ電脳組(大鳥居つばめ)
・カウボーイビバップ(フェイ・ヴァレンタイン)
・時空転抄ナスカ(桐竹由花)
・影技 -SHADOW SKILL-(エレ・ラグ)
・セイバーマリオネットJtoX(ライム)
・万能文化猫娘(夏目温子/ヌクヌク)
・ルパン三世 炎の記憶?TOKYO CRISIS?(一色まりや)
・ロスト・ユニバース(キャナル・ヴォルフィード)
・それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(御堂まどか)
・魔術士オーフェン Revenge(エスペランサ)
・無敵王トライゼノン(雨竜華菜、セシル)
・ラブひな(浦島はるか)
・テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION(マローネ・ブルカーノ)
・Di Gi Charat(ピョコラ=アナローグIII世)
・朝霧の巫女(稗田倉子)
・RAINBOW-二舎六房の七人-(ナレーション)
・昭和元禄落語心中(みよ吉)
・龍の歯医者(夏目柴名)
・境界のRINNE(六道乙女 / 苺)
【劇場アニメ】
・愛と剣のキャメロット まんが家マリナ タイムスリップ事件(麻里奈)
・チンプイ エリさま活動大写真(春日エリ)
・走れメロス(クレア)
・劇場版美少女戦士セーラームーンS(名夜竹姫子)
・ドラえもん のび太の創世日記(ノンビ、ノビ彦、ビタノ)
・ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?(王ドラ)
・ピカチュウのなつやすみ(フシギダネ)
・The AURORA 海のオーロラ(野良)
・シャム猫 -ファーストミッション-(ジュン)
・パプリカ(パプリカ/千葉敦)
・ねずみ物語 ?ジョージとジェラルドの冒険?(ジェラルド)
・アシュラ(若狭)
・映画 スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!(ニコ)
・マルドゥック・スクランブル The Third Exhaust 排気(ルーン・バロット)
・メロエッタのキラキラリサイタル(ツタージャ)
・ピカチュウ、これなんのカギ?(フォッコ)
・ピカチュウとポケモンおんがくたい(テールナー)
・機動警察パトレイバーREBOOT(女隊長)
・フリクリ プログレ(ハルハ・ラハル)
(参照:Wikipedia)
メインのキャラだけでもこんなにたくさん。
メインではないキャラを含めるともっともっとあります!!!
すごい数ですよね
さいごに
今回は名探偵コナンの重要キャラ、灰原哀の声優について話をしてきました。
灰原哀の声優が変わったという噂もありましたが、そんなことはなく、最初から現在(2018年7月4日現在)に至るまで
林原めぐみさんが担当しています。
個人的には約19年という間、そんなに声の質が変わった印象もなく逆に関心してしまいました。
まだまだコナンの作品も終わりそうがないですし、これからも変わらずに灰原哀の声を続けてもらいたいですね!
スポンサーリンク