松本明子さんが放送禁止用語をラジオで言って
芸能活動を干された話は割りと有名な話です。
この前もしくじり先生でこのエピソードについて話していましたし、
以前にも金スマで同じようなエピソードを語っていることがありました。
では、そんな松本明子さんが話した放送禁止用語とは
いったいなんなのでしょうか?
また、なぜ、松本明子さんはそのような放送禁止用語を
しゃべらなければいけなかったのでしょうか?
そのことについて調べてみました。
ということで今回は
●松本明子さんが芸能界を干された放送禁止用語とは?
●なぜ、松本明子さんは放送禁止用語をいわなければいけなかったのか?
このようなことを中心に話していこうと思います。
松本明子さんが芸能界を干された放送禁止用語とは?
さて、今ではその明るい性格でバラエティー番組等によく出演している松本明子さん。
もともと松本明子さんはアイドル歌手になることを求めて上京してきたそうです。
それからは歌手として活動していたそうですが、
あまり歌手の方では人気が出ることはなかったそうです。
でも、そのなかでも多少は仕事があったので生活はできていたそうですが。
そんな時、あるラジオ番組で松本明子さんは
放送禁止用語をいうこととなります
いきなりですが、その放送禁止用語というのは
「お○んこ」(女性器を意味する言葉)
当時はまだこの言葉はメジャーではなかったのか
ラジオで発言した松本明子さん自身は
どのような意味かはまったくわからなかったそうです。
そんなこともあり、芸能業界では
松本明子さんが危険な人物として
仕事を与えるところがなくなったです。
それから約二年間は暗黒時代として
思い悩むときが続いたそうです。
それにしてもよく二年間も仕事がなかったのに
芸能界をあきらめずにいたものです。
本当に感心しますね。
でもこの当時はかなり深刻な状況で
公園のベンチで座り思い悩み
公園で寝泊りする日もあったそうです。
そんな二年間の暗黒時代が経ち
ほとぼりが冷めてきたのか
少しずつ、松本明子さんに仕事が与えられるようになりました。
もともと放送禁止用語で芸能界から干されるようになったワケですが
そのようなことからバラエティー番組でよく使われるようになったんですね。
特に、電波少年やTVチャンピオンの司会は有名ですよね!
そんなことで仕事がなくなってもあきらめずにいたおかげで
今の松本明子さんがいるワケですが
いったい、なぜラジオで放送禁止用語を言わなければいけなかったのか?
なぜ、松本明子さんは放送禁止用語をいわなければいけなかったのか?
この理由にはある二人の男性が深くかかわっています。
それは、片岡鶴太郎さんと笑福亭鶴光さん。
その当時、松本明子さんにはお付き合いしている男性がいました。
そのことを知っていた二人は
その男の名前をラジオで暴露されたくなければ
「お○んこ」を言えと脅されたようなんですね。
また、その言葉を言えば有名になれるとも
のせられたそうです。
しかも松本明子さんはその言葉の意味をしりません。
なので堂々とその言葉をラジオで言ってしまったんですね。
まさかその後にひどいことになるとも知らずに。
さいごに
今回は松本明子さんが放送禁止用語をラジオでしゃべったことで
芸能界から干された話をしていきました。
どの世界にもひどい人をいうのはいるものです。
なにも考えずに言われるがままに行動してはいけないということですね!!
スポンサーリンク